【新橋駅火事】新橋1丁目付近で火災が発生!ダクトの引火が原因という声も

2025年2月1日、東京都新橋1丁目の新橋駅西側付近で火災が発生したようです。

SNSなどの投稿では煙が上がっている様子も投稿されており、とても心配です。

そこで、今回は

・火災の現状は?
・火災による被害状況は?

について調査しました。

目次

【新橋駅火事】新橋1丁目付近で火災が発生!


出典元:X

2025年2月1日に、東京都港区新橋1丁目の新橋駅西側付近で火災が発生したようです。

SNSによる書き込みによると

・新橋駅周辺に煙が立ち上っている
・消防車が多数出動していた
・外堀通りで交通渋滞が発生

写真を見る限りだと、煙が広範囲に広がっていることが伝わってきます。

被害状況や出火原因は特定されているのでしょうか。

【新橋駅火事】被害状況や交通機関の乱れは?


出典元:X

調査をしましたが、詳しい被害状況は現時点では公表されていませんでした。
また、交通機関などの遅延情報なども確認できませんでした。

その一方で、SNSの投稿によると

「煙の量」と「匂い」に関する投稿が多くあります。

休日の人通りの多い時間帯ということもあり、これから火事現場付近に向かわれる方も多いと思います。

お出かけ予定のある方は、時間に余裕を持った早めの行動がお勧めです。
そして、ハンカチなど鼻や口元を覆うことができるアイテムがあると安心かもしれません。

十分にお気をつけてください!

【新橋駅火事】出火原因はダクトの引火?


出典元:X

詳しい出火原因も現時点では公表されていませんでした。

しかし、SNS内では

ダクトの引火が原因

という書き込みもありました。

「ダクト火災」とは
厨房などの排気ダクトの中に溜まってしまった油や埃などが原因で起きる火災です。

ダクト火災と聞くと、飲食店などの厨房で起きるものという印象が強いですが、家庭でも起こることがあるようです。

日頃からこまめに掃除をするなど、メンテナンスが重要となります。

また、冬場はどうしても乾燥しやすいため、火災が起きやすいだけでなく、火が燃え広がりやすい季節と言われています。

ぜひ、今回の火災をきっかけに、日防災意識を高めていきましょう!

まとめ

今回は、新橋駅付近で起きた火災の状況について調査をしました。

被害状況や出火原因など、詳しい詳細は現時点では公表されてませんでした。
しかし、煙が蔓延している様子がSNSにも多く投稿されており、交通渋滞が起きるなど一時は混乱状態となっていたことが伝わってきます。

また、火災による交通機関への影響も時点では見つけられなかったものの、これからお出かけ予定のある方は、時間に余裕を持った早めの行動を意識することをお勧めします。

そして、火事の匂い(焼けた匂い)はしばらく残っている可能性があります。
近くを通る際は、鼻や口元を覆うハンカチやマスクなどを持参すると安心かもしれません。

冬は乾燥しやすく、火災が起きやすい季節です。
火災予防の意識を高めつつ、避難経路を事前に確認しておくなど、火災に備えるきっかけにしましょう!

最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。

目次